トイプードルってどんな犬種?飼い方は?
トイプードル体の大きさや被毛は?
トイプードルは、もともと愛玩犬として人気犬種だった中型犬サイズのプードルを品種改良して作られた小型犬の犬です。
「小さな(小さい)」というイメージの"トイ"という名前のとおり、成犬になっても、~30センチに満たないサイズのワンちゃんです。
ここ最近、このトイプードルをさらに小型化した、ティーカッププードル、タイニープードルなども品種改良され、トイプードルよりもさらに小さな極小犬として注目を集めています。
トイプードル自体にも、小型から超小型まで、体のサイズにばらつきがあります。体重による体格の差異はそれほどありませんが、成長過程での食生活等の影響もあり、成犬になると体重にある程度の個体差が出ます。
平均的な体のサイズは、体高インチ10~11(24~28cm)
体重は成犬で平均3キロ~4キロほど
性格も、温和で、社交性があり、お外を散歩したり、お出かけするときにも、他の犬や人間に吠えたり敵視したりといった凶暴性もほとんどありません。
また、しつけると学習能力も高く、物覚えが良いので、非常に飼いやすい犬種です。キャリーバッグやケージでの移動も、幼犬のうちから、出入りする行動と、ご褒美を連動してトレーニングしていくことで、抵抗なくスムーズにお出かけしたりできるようになるでしょう。
トイプードルにはどんなキャリーバッグがオススメ??トイプードルにおすすめのキャリーバッグについて考察
トイプードルの体の毛色は、一般的に飼育頭数の多い、ブラウン、アプリコット、レッドなど、茶系色のほかに、原色に近い白や黒、シルバーなどがあります。
品種改良の過程で誕生した毛色は、色ごとに性格も違うと言われ、飼育する楽しみにもなっていきます。
被毛のタイプは、カーリー(ゆるフワの巻き毛タイプ)とコーテッド(縄上)に分けられます。
生後半年ほどになると、成犬の毛が生え変わってきて、どんな成犬になるのか絵が見えてきます。
被毛の色の濃さと肌の色は異なる遺伝因子であるため、相関性はありません。
トイプードルの飼い方
全身被毛の目立つ個性があります。幼いうちから毛量が多くゴワゴワ伸びてしまう子も多い犬種です。月に1度前後のトリミングが必然になる犬種ですが、容姿をトリミングによって楽しむ飼い主さんも多い犬種です。
被毛のケアについてはできれば毎日ブラッシングをしてあげたほうがよいですが、1日2度メンテナンスするという飼い主さんも大勢いらっしゃいます。
関連ページ:
トイプードルの性格や特徴・寿命などについてはこちら≫
トイプードルに着せたカワイイ犬服まとめ特集はこちら≫
トイプードルにおすすめのペット服&キャリーバッグ!
![]() 愛くるしい被毛のトイプーとよく合うギンガムチェックシャツ |
![]() 公園や近所のお散歩に着せたいスポーティーなボーダーシャツ |
![]() 女性オーナーさん人気ナンバーワン!トート型犬用キャリー |
![]() おしゃれな迷彩柄のキャリーバッグがトイプーとの愛称も抜群! |
フワフワ気持ちいいトイプーのお家の居場所♪
トイプードルだけでなくチワワやパピヨン、ミニチュアダックスなど室内飼育の小型犬ワンちゃんたちの居場所におすすめアイテム!カジュアルで風景に溶け込むおしゃれなデザイン。MandarineBrosから絶賛発売中のクッション♪














