ミニチュアダックスフンドってどんな犬種?
ミニチュアダックスフンドの体型や体のサイズは?
ミニチュアダックスフンドは、元々、狩猟犬として飼育されていた中型犬のダックスを、品種改良し小型化して誕生した犬種です。
ダックスフンドの種類は、胴周りの長さ・体重によって、スタンダード、ミニチュア、カニーヘン(カニンヘン)と言う3種類の大きさに分けられます。
カニーヘンダックスの分類基準
生後15ヶ月経過時点で胴回りが30センチ以下、体重3.6キロ~4.5キロのダックスフンドでダックスフンドの種類の中で最小サイズの分類名称です。
ミニチュアダックスフンドの分類基準
小型犬としてポピュラーなミニチュアダックスは、生後15ヶ月経過した後に胴回りが31~35センチ、体重5キロ以下のダックスフンドがミニチュアに分類されます。
スタンダードダックスの分類基準
成犬で胴回りが35~45センチ、体重9キロ~12キロのダックスでいわゆる一般的なダックスフンドを指します。
つまり、一般的にミニチュアダックスと呼んで室内飼育している方が多いのは、カニーヘンダックス~ミニチュアダックスの種類。身体が小さい分、ミニチュアダックスの方がよく動き回る傾向があります。また、AKCでは公式に認定はされていませんが、スタンダードとミニチュアの間のサイズのダックスは、愛好家の間でトゥイーニー(Tweenie)の愛称で親しまれています。
ミニチュアダックスフンドの被毛
ミニチュアダックスフンドの被毛は、3種類あり、その被毛によって気質も異なると言われています。
スムースヘアー
全身に艶やかな短毛が細かに生えており、ダックスフンドの最もオーソドックスな被毛タイプと言えます。
体も丈夫で筋肉質な傾向が多く、おおらかな性格が多いと言われています。
ロングヘアー
細くて柔らかな被毛タイプで、長く伸びている特徴があります。
日本のブリーダーの間でも重宝され人気の種類です。
スムースヘアー同様、穏やかな性格に育つ傾向が多いと言われています。
ワイヤーヘアー
短毛で粗く硬い被毛のタイプですが、個性があり好んで愛犬にする方も多いです。
眉やヒゲと言った顔の被毛も特徴的なことで有名です。
警戒心が強く最も番犬に相応しい被毛タイプと言われています。
ミニチュアダックスフンドは元々、狩猟犬ということもあり元気で活発な犬種です。そのため毎日の散歩は日課にしてあげたいところです。もしできなくても、おもちゃなどで一生懸命ストレス発散の遊びで運動させてあげてください。
ただし、散歩や室内での運動時、高いところからの落下や、ジャンプさせるような遊びは、膝や関節の弱い犬種のため控えましょう。
ミニチュアダックスのボディケアは、被毛が他の種類の小型犬に比べ、さほど大変ではありません。
日頃のお手入れは、自宅でのシャンプーやグルーミング程度で十分でしょう。
関連ページ:
ミニチュアダックスフンドの性格や特徴・病気についてはこちら≫
ミニチュアダックスに着せたいかわいい犬服はこちら≫
ミニチュアダックスにおすすめのペット服&キャリーバッグ!
コットン素材の柔らか肌触り♪外出時のおしゃれとしてはもちろん、汚れ防止、寒さ対策などなどお家の中の家着としてもおすすめです。
デニム生地のカジュアルなデザインと収納がいたるところに配備され、中に長時間入るワンちゃんが快適に過ごすための機能が充実した犬用キャリーバッグです。
ミニチュアダックス、チワワ、ポメラニアンなど小型犬わんちゃん限定のミニキャリーバッグ!便利な機能はそのままによりデザイン性にこだわったスタイリッシュなバックです。
胴長体型のミニチュアダックスでも余裕がある横幅60センチのゆったりクッション。サイドがファスナーで空けて洗えるからずっと清潔に使えます♪中身は座り心地抜群の大きめ発砲ビーズが敷き詰められ、犬のクッションとして、また、人が座るクッションとしてもおすすめです。














