ペット同伴可能なショッピング施設〔東京・千葉・埼玉・横浜〕
イケアは?ドンキは?犬と入れるお店を調査!
愛犬と一緒にお買い物!…のはずが、入ろうとしたショッピングモールが「ペット入店NG」で中に入れなかった。そんな失敗経験をしたことはありませんか?
愛犬も連れて一緒にお買い物に出かける際には、目的のお店やショッピングモールがペットとの同伴入店を許可しているか確認する必要があります。最近では、どのショップ運営会社さんもホームページへペットとの同伴ルールについて明記しているところが増えてきているので、下調べしておくと、心配することなく安心してお買い物が楽しめるようになります。
この特集では、首都圏の湾岸エリア、また、首都圏近隣のベッドタウンを中心に展開する大手チェーンや大型ショッピングモールのペット同伴に関するルールをまとめてみました。館内のペット同伴入店に関する規定や犬だけでなく猫などのペットについても記載があります。
お店のルールに従って楽しくお買い物を楽しみましょう!
>2022年 注目の犬用アイテム!
IKEAストア
以前は、ペット同伴の可否は店舗(支店)によりけりでしたが、最近になり、全面的に、禁止になったようです。IKEAホームページには以下のように記載があります。
Q,ペットは入店できますか?
A,イケアでは、ペットの店内同伴、敷地内(店舗建物の外)にペットをつないだままでのお買い物をご遠慮いただいております。
※なお、盲導犬・聴導犬・介助犬はご同伴いただけます。
以前は、IKEA船橋・IKEA新三郷店など、一部で小型犬、猫のみ、キャリーバックに入れた状態でのみ入店可能ということでしたが改定されたようです。
ドンキホーテ
以前は、お店に行くと、エレベーター内や店内に貼り紙があり、ペット同伴についての規則やマナー、ルールについて、「キャリーバッグに入っていれば入店OK」という内容の記載がありましたが、現在(2016,12月調査)、そのような貼り紙が見当たらなくなっているようです。
アクアシティお台場
公式ホームページでは、ペットをお連れのお客様にペット入館ルールとして、「アクアシティお台場では、ペットと一緒にお買い物・お食事をお楽しみいただけます」という案内が出されています。ただしルールとして「館内では、ペットカート、キャリーバッグにペットの全身を入れること」が明記されています。他にも、「※抱きかかえての入館はご遠慮ください。」「「※抱っこまたはリードをご使用の際は、駐車場エレベーターをご利用ください。」その他、ペットカート・キャリーバッグをお持ちのお客様は全てのエレベータをご利用いただけます。※抱っこまたはリードをご使用の際、ご通行いただけます館内ルートは館内チラシをご確認下さい。といったことも書かれています。
お台場 VenusFort ヴィーナスフォート
ヴィーナスフォートのホームページには以下のように記載があります。
ペット同伴での施設内入館のご案内
リードご利用によりご通行いただけます。
2F VenusGRAND / 3F Venus OUTLET
抱きかかえる、またはキャリーバッグなどをご利用ください。 ※店舗への同伴については各店舗スタッフへお尋ねください。
館内レストランのペット入店につきまして
ペット同伴で入店可能なレストランについては、各ショップのページに記載しております。 詳しくは各レストランのページをご参照ください。
またマナーやルールについても触れられています。
●ペットの排泄物は飼い主様の責任で処理してください。
※ワンちゃんはマーキング防止のため、マナーベルト着用にご協力願います。
●ペットによる器物破損、損害、クレームは飼い主様の責任において処理、ご対応ください、
●ペット同士のトラブルに関しては、当施設では一切責任を負いかねます。
●ペットアレルギーやペットが苦手なお客様への優しいお心遣いをお願いいたします。
※盲導犬、聴導犬、介助犬は全館ご同伴いただけます。
1階にあるbills横浜店はペットと同伴できるようです。また、犬と一緒に食事ができるペット同伴可能エリアも看板が出ていてスペースが確保されています。また周辺は人気の散歩コースになっていて犬との時間を楽しむ愛犬家の姿も多く見受けられます。
関連記事:
・都心部の大型商用施設はこちらから
このまとめはHPや施設内に掲示された内容を番組管理者が独自にまとめた参考まとめです。(※2016/12月調べ)現在の正確な情報についてをご確認されたい場合は、各企業様ホームページより再確認いただくか、問い合わせされるなど、ご確認いただけますようお願いいたします。










