小型犬に多い膝関節の病気にはグルコサミン!
犬の食事で摂らせたい膝関節の老化を防ぐ栄養素とは?
犬も私たち人間同様、高齢になるにつれ、足腰に負担がかかり膝関節の病気を患い始めます。
一緒にお散歩をしていても、だんだん、よたよたと、足を引きずるような歩き方になってきたら、膝関節障害の兆候かもしれません。
膝関節の障害は、骨格の小さな小型犬の犬種に多くみられる病気ですが、中型犬、大型犬も高齢になるにつれ、様々な病気と併発し患う障害で、一度発症させると慢性化してしまい、完治させることは困難な病気でもあります。
この膝関節の病気は、脆弱な骨の影響であったり、関節の拘縮が原因で支障をきたし始める病気です。
これは、ある程度、普段の食事の栄養素で補っていくことができます。
具体的な成分名は、グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲン、カルシウム、ビタミンDなど。
特に最近では、グルコサミン、コンドロイチンを含んだドッグフードが市販されていて入手できますので、若いころから日常的に食べさせ続けることで、「膝関節の老化・障害」を遅らせることができます。
犬の寿命は長生きする小型犬でも13年~15年前後。
愛犬には、少しでも自分の足で元気に走り回って欲しいのが飼い主さんの願いです。
MandarineBros NEW ITEMS!!
最新お出かけグッズがずらり!!
ワンちゃんが中に入れるバッグは新たにリュックタイプが新登場!!アウトドアに♪ショッピングに♪愛犬とのお出かけや病院などへの移動にと用途にあったバッグやリュックなどがあるとワンちゃんとのお出かけが非常に楽くになります!


小型犬のワンちゃんが1歳を過ぎて成犬になったらどのぐらいの分量や回数で食事を与えたら良いのか考えてみましょう。また運動が活発な小型犬などにお...
続きを読む≫

小型犬の犬種のワンちゃんは活発で運動的な犬種から、室内であまり動きたがらないワンちゃんまで多種にわたります。それぞれに食事の分量も異なり、さ...
続きを読む≫

小型犬の犬に食事を摂らせる場所はどんなところが良いのでしょう。またエサを与える際に注意したいポイントはどんなところなのか考察してみましょう。...
続きを読む≫

真夏は、私たち人間も犬も夏バテで食欲不振になりがちです。暑さで体力を消耗するからこそ、食事できちんと栄養補給を行わなければ、健やかに夏を乗り...
続きを読む≫

犬のドッグフードのうちポピュラーな3種類(ドライフード・ウェットフード・セミモイストフード)の特徴と用途についてそれぞれの違いをポイント解説...
続きを読む≫

犬は食事を選べません。生きるために与えられた食事を食べようとします。愛犬に適切な食事を与えるために知っておきたいアレルギー物質の含まれる食品...
続きを読む≫

「犬が与えたドッグフードをいつも食べない」場合、または「前は食べていたが、最近になって食べなくなった」場合。どのようなことが要因となっている...
続きを読む≫

犬に野菜は必要か?与えるとすれば?など気になる私たちの食事との違いを考察しています。また犬に野菜を調理して与える場合に気をつけたいポイントや...
続きを読む≫