犬も人間も夏は食欲不振。理由が大切です。
犬も夏バテ?原因究明が大切!?
暑い夏。私たち人間も夏バテによって食欲不振になりがちな季節です。
当然、真夏日や猛暑日は、全身を被毛に覆われたワンちゃんたちにとっても耐え難い暑さ。ずっと口が半開き、舌を半分出して水ばかり飲んでいる姿を目にします。
人間が、きちんとした食事を摂らず、水分ばかり摂取しているとお腹を下してしまったり、栄養不足に陥ってしまうのと同様、犬も、適切な食事を摂らなければ体調を崩してしまいます。
もしもその食欲不振が突然起こったのならばなおさら心配は募るばかりです。
犬の食欲不振はいったい何が原因で起こるのでしょう?
1.夏など暑さによるストレス
2.運動不足、散歩不足によるストレス
3.おやつを食べ過ぎたことで主食が食べられない
4.主食ではない別の食べ物の味に夢中である
5.提供した食事が時間が経過してしまい置き餌状態となっている
6.提供した食事に慣れていない
7.老犬となり弱っている
8.生活環境が変わりストレスを感じている
9.お腹が空いていない
大きく分けると、病気や健康上の理由による食欲不振と、ドッグフードが合っていない(苦手)という可能性に分かれるようです。他の行動も洞察し、不可解な行動や不自然な仕草に気づいた段階で早めに獣医・ペット病院にて診察を受けましょう。
MandarineBros NEW ITEMS!!
最新お出かけグッズがずらり!!
ワンちゃんが中に入れるバッグは新たにリュックタイプが新登場!!アウトドアに♪ショッピングに♪愛犬とのお出かけや病院などへの移動にと用途にあったバッグやリュックなどがあるとワンちゃんとのお出かけが非常に楽くになります!


小型犬のワンちゃんが1歳を過ぎて成犬になったらどのぐらいの分量や回数で食事を与えたら良いのか考えてみましょう。また運動が活発な小型犬などにお...
続きを読む≫

小型犬の犬種のワンちゃんは活発で運動的な犬種から、室内であまり動きたがらないワンちゃんまで多種にわたります。それぞれに食事の分量も異なり、さ...
続きを読む≫

小型犬の犬に食事を摂らせる場所はどんなところが良いのでしょう。またエサを与える際に注意したいポイントはどんなところなのか考察してみましょう。...
続きを読む≫

真夏は、私たち人間も犬も夏バテで食欲不振になりがちです。暑さで体力を消耗するからこそ、食事できちんと栄養補給を行わなければ、健やかに夏を乗り...
続きを読む≫

犬のドッグフードのうちポピュラーな3種類(ドライフード・ウェットフード・セミモイストフード)の特徴と用途についてそれぞれの違いをポイント解説...
続きを読む≫

犬は食事を選べません。生きるために与えられた食事を食べようとします。愛犬に適切な食事を与えるために知っておきたいアレルギー物質の含まれる食品...
続きを読む≫

「犬が与えたドッグフードをいつも食べない」場合、または「前は食べていたが、最近になって食べなくなった」場合。どのようなことが要因となっている...
続きを読む≫

犬に野菜は必要か?与えるとすれば?など気になる私たちの食事との違いを考察しています。また犬に野菜を調理して与える場合に気をつけたいポイントや...
続きを読む≫